【グラブル】武器の整理、エレメント化まとめ!必要な武器、不要な武器の判別方法について【初心者指南】
スポンサーリンク
私がグラブルを始めた頃、一番困ったのが「武器の整理」です。
初心者にはこの武器は必要なのか不要なのかという判断ができない為、どう処理していいかわからず、常に所持枠が一杯になってしまっていました。
そんな初心者に向けて、武器整理の判断の指標となるポイントを紹介します。
目次
必要な武器の判別方法
スキル「攻刃・方陣攻刃」
基本的にグラブルでは「攻刃」もしくは「方陣攻刃」のスキルが付いた武器を中心に編成していきます。
「守護」(HP上昇)などのスキルの武器を組み込んでも攻撃力が伸びないため、これらはよっぽど戦力が整うまではほとんど優先して組み込む事はありません。
なので「攻刃・方陣攻刃」以外(というか攻撃力が伸びないスキル)の武器は基本的には処分対象になると思っておいてください。※まだ処分しないで!(重要)
↑たぶん一生使わない武器の例。
攻刃と方陣攻刃の違い
簡単に紹介しておくと、「攻刃」は「神石編成」と呼ばれる上級者向け編成で重要になる武器です。(アグニス・ヴァルナ・ゼピュロス・ティターン・ゼウス・ハデス編成)
一方「方陣攻刃」の武器は「マグナ編成」という基本的には誰もがまず目指すべき編成で使用します。
ジョブのメイン武器候補
主人公のジョブによって「メイン武器」の武器種が限定されます。例えば↓のジョブ「メカニック」を全属性でやろうと思った場合、「銃」が全属性分1本は必要になります。
つまり、全属性×必要な武器種は確保しておいた方が良いです。特に序盤は「剣」「短剣」「格闘」「銃」などは持っておきましょう。(後に入れ替えそうなものはスキルLvを上げる必要はありません。レベル上げも後回しで良いです。)
ガチャ産SSR武器
ガチャ産のSSR武器は使う使わないの判別が更に複雑なので、スキルの意味と武器の理想編成が理解できるまではとりあえず置いておきましょう。倉庫に移しておくと良いです。
ガチャ産のSSR武器は凸(上限突破)するのが困難なので、スキルが攻刃であっても使わない事が多いです。例外として「リミテッドシリーズ」のSSR武器は無茶苦茶強いので、後々「ダマスカス鋼」を使って上限突破して使っていきます。

↑筆者の倉庫に入ったガチャ産SSR達。初心者のうちはどれが必要で不必要か判別できないと思います。〇のついた武器は今後磨けば光る武器達です。
必要な武器が決まったら...
この武器は使いそうだなと思ったらその武器を「強化」しましょう。
その際、ひとまず↓のように設定しておけば、必要な武器を一緒に強化素材にしてしまうことは無くなるのでオススメです。
スポンサーリンク
不要な武器の処分
武器のエレメント化
不要な武器は「売却」ではなく「エレメント化」をして処分しましょう。
SRの武器は基本的にエレメント化をするか、スキル餌にするかの2択になります。
その判別方法ですが、まず武器リスト→下の方にある「エレメント」ボタンを押して武器を選択→エレメント化ページに行きます。(↓画像参照)
ここで1(+1)となっていればスキル餌に。15(+1)となっているものはガチャ産なのでエレメント化した方が美味しいです。
一番左の武器のエレメント(召喚石なら〇晶のエレメント)は、後々上限解放素材として大量に要求されるので序盤から不要な武器・召喚石をコツコツエレメント化して集めておきましょう。
武器のスキル上げ素材
ガチャ産以外のSR武器はスキル上げの素材として使用します。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
【FGO】クリスマス2018 ホーリー・サンバ・ナイト「ファイナル・ヘル」3ターン周回編成まとめ【BOX素材(タオル)集め】
スポンサーリンク ファイナル・ヘル ドロップ素材 → アミーゴタオル、羽根、爪 エネミークラス → 弓 W孔明編成(礼装6枚) ファイナルヘルはこれで3ターン周回します pic.twitter.com …
-
-
【シンデレラ5th】福岡公演 サイリウム色、コール予習編【公演後追記】
スポンサーリンク 5th福岡公演 予習編です。 本記事では、今週末に迫った福岡公演に関して、セトリ予想に基づいて予習しておくべき楽曲について、それぞれ注意点を挙げてまとめます。 その他 関連記事 【シ …
-
-
【FGO】優先して取得したいおすすめの絆礼装【周回/攻略に有用な効果を考察】
スポンサーリンク 目次1 はじめに1.1 絆礼装の特徴2 おすすめの絆礼装2.1 唯一無二の効果2.2 周回で使えそうな強力なバフ効果2.3 攻略や高難易度で使えそうな普通に強い効果 はじめに 絆礼装 …
-
-
【FGO】雀のお宿の活動日誌(閻魔亭繁盛期)「はなれ」3ターン周回編成【スギ(銅)/川の幸】
スポンサーリンク はなれ(お手伝い 乗客歓待) ドロップ素材 → スギ(銅)、川の幸、スカラベ、鈴、ランタン エネミークラス → 術 やはり礼装枠をできるだけ確保するとなるとサモさんシステムが有力。 …
-
-
【2018春】マチ☆アソビvol.20に行ってきた!【FGOAC体験記】
スポンサーリンク 参加から1週間が過ぎてしまいましたが、5/4~5/6まで開催された、徳島の「マチ☆アソビ」に行ってきました!かいつまんでレポとして残しておきます! マチ☆アソビ公式サイト FGOAC …