【minecraft】IC2ex番外編 コンクリートを作る【MOD解説/IndustrialCraft²】
スポンサーリンク
コンクリート
まず、コンクリート(旧名:建築用建材)のもととなるセメント(CFパウダー)を作成します。
「石粉末」は鉱石洗浄機を使うと腐る程取れます。
汎用缶詰製造機でコンクリートを作る
汎用缶詰製造機の作り方、使い方はこちら。
まず水をタンクにためます。
タンクの左右を入れ替えてからモードを切り替え、セメントと混ぜ合わせます。
もう一度タンクの左右を入れ替え、CFバックパックや生コン射出機(CFスプレー)にコンクリートを充填します。
生コンを吹き付ける
充填したコンクリートを生コン射出機で吹き付けると、建材泡という泡になります。
建材泡は白いブロックで、通り抜ける事ができますが頭の位置に建材泡が重なると窒息ダメージを受けるので注意。
時間経過で乾いてコンクリートになります。砂をかける事で時短が可能です。
足場ブロックの上に吹き付けた場合、足場ブロックの形にコンクリートができます。
成形したい場合、足場ブロックを置いてから吹き付けましょう。(生コンを吹き付けた際、足場ブロックは戻ってきます。)
なお、鉄製足場に吹き付けると強化石材になります。
コンクリートで見栄えを良くする
ケーブルをコンクリートで隠す
銅線や鉄線などのケーブル類を置いた位置に生コンを吹き付けるとケーブルが埋まり、コンクリートブロックになります。
通電はそれまで通りなので、ケーブルを隠して見栄えをよくしたいならコンクリートを活用しましょう。
コンクリートの塗装
表面処理機(オブスキュレーター)を使用すれば、コンクリートの表面を他のブロックの見た目にすることができます。簡単に色を塗ったり塗り替えたりできるのでコンクリートを量産して建材に使用するのがオススメです。
スポンサーリンク
【minecraft】IC2ex 効率の良い進め方チャート【MOD解説/IndustrialCraft²】
スポンサーリンク
関連記事
-
-
【minecraft】IC2ex 風力発電機を作る【MOD解説/IndustrialCraft²】
スポンサーリンク ※industrialcraft2 2.8.73 ex112を使用しています。 風力発電機 風力発電機のあれこれを解説します。 できるだけ早めに風力発電機を作りましょう。火力発電では …
-
-
【minecraft】IC2ex 効率の良い進め方チャート【MOD解説/IndustrialCraft²】
スポンサーリンク ※industrialcraft2 2.8.73 ex112を使用しています。 突然のminecraft MOD解説記事です。 工業化MODとして人気の「IndustrialCraf …
-
-
【minecraft】IC2ex 破砕機・青銅を作る【MOD解説/IndustrialCraft²】
スポンサーリンク 破砕機/Macerator 青銅への足掛かり 破砕機を作らないと「青銅」を作れません。青銅は各種機械の素材になる他、防具にすると鉄と同等の硬さになります。 鉄よりコストが軽いので、早 …
-
-
【minecraft】IC2ex 変圧機、蓄電機を作る【MOD解説/IndustrialCraft²】
スポンサーリンク 電圧の概念 電圧の種類 ここが、IC2における最も重要なポイントかつ初心者がつまづきやすいポイントです。要点を抑えればそんなに難しくないので頑張って覚えましょう。 IC2における電力 …
-
-
【minecraft】IC2ex 金属加工機を作る【MOD解説/IndustrialCraft²】
スポンサーリンク 金属加工機/Metal Former 金属加工機をつくる 金属加工機はハンマーやボルトクリッパーを使用した加工と同じことができます。金属加工機を作っておくことで、それらの道具の消耗を …