その他

【グラブル】島HARD・マグナとは?やるべき理由を解説!【初心者指南】

スポンサーリンク

島HARD周回、マグナ周回

恐らくRank150くらいまでのほとんどの騎空士がこれらを日課にしています。

ティアマト、コロッサス、リヴァイアサン、ユグドラシル、アドウェルサ(シュヴァリエ)、セレストの各属性6体のボスを島ボスと言い、難易度毎に島NORMAL、島HARD、マグナ、マグナHLなどと言います。

スポンサーリンク

目指すべき編成「マグナ編成」

彼らが落とす武器にはスキル「方陣攻刃」が付いているものがあり、これはマグナ以上が落とす召喚石(ティアマトなら「ティアマト・マグナ」)をメイン召喚石に装備する事で、その効果を最大120%UPさせる事ができるようになります。

俗にマグナ編成といわれるのは、このマグナ召喚石+マグナ武器をそろえる事で戦力を大幅に強化できる編成の事で、誰でも無課金で目指せる事から、このゲームのプレイヤー全員がまず目指すべき目標になっています。

初心者のマグナ編成構築途中の一例↑赤〇の付いた武器が「方陣攻刃」武器です。正直SR武器はすぐに入れ替えになるので、最初からSSRだけ育てていっても良いと思います。

スポンサーリンク

マルチには積極的に参加しよう!

初心者のうちは一人では倒しきれないので、マルチ救援で他の人が出した救援に参加していきましょう。

「シュヴァリエ・マグナ」以外 ※ は、適当に入ってもなんの迷惑にもなりません

むしろ入ってきてくれると喜ばれるので、適当に入って救援を自分から更に流してあげると良いと思います。

自分が戦力的に助けにならない内は、アビリティ「トレハン」を付けてあげると参加者全体のドロップ率が上がるのでどんどんトレハンを付けてあげて下さい。

※シュヴァリエ・マグナは行動が特殊で、HP50%までは攻撃すると固くなり参加者全員の攻略が困難になる(最悪失敗する)ので、アビリティのみ撃つか HPが50%を下回ってから攻撃するようにしましょう。

スポンサーリンク

自発も大事

実はマルチで救援に入るよりも、自発した方がSSRのドロップ率が高いです。

参考までに簡単に説明すると、自発赤箱という自発した人にのみ出るドロップ箱のSSR確率が10%程あります。普通に救援に入った場合3~5%そこらです。

とはいえ毎日3回ずつという制限もあり、自発には素材が必要(各種アニマなど)な他、APも意外と重いので自発できる回数も限られてくると思います。

※そもそも全部を3回ずつ毎日やろうと思ったらそれだけでめちゃくちゃ時間かかります。

初心者のうちはどんどん救援に参加してSSR武器を集めましょう!

スポンサーリンク

-その他


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【FGO】宝物庫3ターン周回!新サモさんシステム解説及び代替編成を考察

スポンサーリンク 宝物庫AP半額!!QP!QP! というわけで巷で話題の「サモさんシステム」について解説!サモさん持ってないよー!という方の為に代替システムも考察します。 宝物庫3ターン周回 基本型 …

【グラブル】サマフェス大阪での関連情報まとめ

スポンサーリンク グラブルサマフェス大阪ゲーム関連情報 グラブルのゲーム内情報、およびコラボ等の商品情報など、サマフェスにて候先された情報のまとめです。 現在までのユーザー全体の十天衆加入数・上限解放 …

【FGO】雀のお宿の活動日誌(閻魔亭繁盛期)「屋上庭園」3ターン周回編成【ヒノキ(銀)/山の幸】

スポンサーリンク 屋上庭園(お手伝い 庭の手入れ) ドロップ素材 → ヒノキ(銀)、山の幸、神酒、塵、火薬 エネミークラス → 殺 屋上庭園3ターンです。後ろの作家どもは飾り。 pic.twitter …

【FGOアーケード】稼働初日!序章「特異点F」クリアまでレポ

スポンサーリンク FGOアーケード稼働初日レポ 朝から某ROUND1のゲーセンに行って参りました。 都会ではないのと平日ということもあり待機列などは発生せず。 筐体の数に対して常に2順するぐらい(椅子 …

【FGO】ぐだぐだファイナル本能寺2019「年貢集め 摩玖主本能寺」3ターン周回編成【金銀銅素材/暁光炉心】

スポンサーリンク 「年貢集め 摩玖主本能寺」 復刻用に一応書いておきます。 ドロップ効率はだいたい均等ぐらいです。3種類ともドロップするほか、絆ポイントが美味しいのでボーナス鯖の絆上げに最適。 後半解 …

S