【FGO】聖晶石とガチャの値段、無記名霊基について【2周年改訂版】
スポンサーリンク
FGOのガチャの値段についてまとめました。

※2周年記念イベントにて、聖晶石購入の改定がありました。これに伴い、青字で記事の改訂を行いました。(2017/7/31)
聖晶石の値段
聖晶石1つ辺りの値段が安い
一番高いセットで考えていきます。
→聖晶石167個 = 9,800円
聖晶石1個 = 70円
→聖晶石1個 = 58.68円
石1つ辺りの単価が出ました。
では単発、10連分で計算してみます。
→聖晶石3個 = 176円
聖晶石30個 = 2,100円
→聖晶石30個 = 1,760円
意外と安いですね(狂化)
ちなみに聖晶片1個で10円です。
→8.38円になりました。
FGOはデレステやグラブル等より安い分、確率が渋いです...。
無記名霊基とガチャ天井の話
FGOには「無記名霊基」というシステムがあります。
無記名霊基は、同一☆5鯖を5枚引いた場合、以降6枚目、7枚目と引く度に一つ付与されます。
それを10個集めるという事は、 最短でも同じ☆5鯖を15体集める必要があります。 (おそらく無課金では不可能)
無記名霊基…!つかえるようになるには先がまだまだ長いなあw pic.twitter.com/fPoHorFVet
— たけのこ (@takenoko) 2016年9月28日
このシステムにより、実質FGOのガチャにおける「天井」の実装は無くなったと言ってもいいでしょう。(もしくはとんでもなくお高い)
FGOのガチャに関しては、 「交換」によって任意のサーヴァントを獲得する事に関しては上記のような価値観があるため、グラブルの「サプチケ」やデレステの「スカチケ」のような交換システムは望み薄ですね...。(追記:☆4鯖の交換は過去に数回ありました)
また、先日デレステにもガチャの天井が実装されたり、最高レアリティが3%に引き上げられたので、間接的にソシャゲ界におけるFGOのガチャの渋さもより一層際立ったものになるでしょう。
2周年の節目で無記名霊基システムの条件が緩和されたりしたら嬉しいのですが...。
→無記名霊基や確率には変更ありませんでしたが、貰える個数に変更がありました。渋さは相変わらずですが、いっぱい回せるようになりました。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
【FGO】雀のお宿の活動日誌(閻魔亭繁盛期)「屋上庭園」3ターン周回編成【ヒノキ(銀)/山の幸】
スポンサーリンク 屋上庭園(お手伝い 庭の手入れ) ドロップ素材 → ヒノキ(銀)、山の幸、神酒、塵、火薬 エネミークラス → 殺 屋上庭園3ターンです。後ろの作家どもは飾り。 pic.twitter …
-
-
【FGO】ぐだぐだファイナル本能寺2019「年貢集め 摩玖主本能寺」3ターン周回編成【金銀銅素材/暁光炉心】
スポンサーリンク 「年貢集め 摩玖主本能寺」 復刻用に一応書いておきます。 ドロップ効率はだいたい均等ぐらいです。3種類ともドロップするほか、絆ポイントが美味しいのでボーナス鯖の絆上げに最適。 後半解 …
-
-
【デレステ】ガシャの確率考察!タイプセレクトでの1点狙いやフェス時との確率比較【単発?10連?】
スポンサーリンク 去る6月に確率が上方修正されたデレステのガシャ確率についてまとめました。 その他 関連記事 【デレステ】ガシャとスターシャイン交換(天井)の値段について【考察】 【デレステ】3Dリッ …
-
-
【FGO】これまでのイベントスケジュールまとめ!復刻の有無などイベント一覧を表で掲載【2018年9月更新】
スポンサーリンク 2018年の予想記事 を書く際に、「今までのFGO」のイベントの経過をまとめておこうと思い至ったので、すげぇざっくりですが、ひと目でわかるようにまとめておきます。 ※不備などあったら …
-
-
【FGO】雀のお宿の活動日誌(閻魔亭繁盛期)「はなれ」3ターン周回編成【スギ(銅)/川の幸】
スポンサーリンク はなれ(お手伝い 乗客歓待) ドロップ素材 → スギ(銅)、川の幸、スカラベ、鈴、ランタン エネミークラス → 術 やはり礼装枠をできるだけ確保するとなるとサモさんシステムが有力。 …
- PREV
- 【シンデレラ5th】福岡公演セトリ予想と法則性【公演後追記】
- NEXT
- 【FGO】ガチャ宗教まとめ