【FGO】ガチャ確率と考察【10連?単発?】個人的に10連をオススメできない理由
スポンサーリンク
FGOのガチャの確率について改めてまとめました。
聖晶石召喚の基礎知識
☆5鯖 = 1% ☆5礼装 = 4%
☆4鯖 = 3% ☆4礼装 = 12%
☆3鯖 = 40% ☆3礼装 = 40%
FGOのピックアップは 約50%と言われています。
70%の0.7%と公式で発表されました。
※2018年4月にガチャ確率の個別割合が表示されるようになりました。青字で該当部分を改訂しました。(2018/4月)
つまり☆5鯖「1%」の内の70% 「0.7%」がピックアップ☆5鯖の確率です。
その他の0.3%は恒常☆5鯖(常時出る☆5鯖)です。
☆5鯖 = 1%の内訳
- ピックアップ☆5鯖 = 0.7%
- その他の恒常☆5鯖 = 0.3%
また、☆5ピックアップ鯖が2人の場合、
0.7%を2人で分け合うため、0.35%になります。
日替わりピックアップ等で狙いを絞れるなら絞った方が良いです。
単発?10連?
FGOの場合、10連の恩恵は 「☆3以上の鯖1騎、☆4以上1枚確定!」です。
一見するとお得に見えますが、 キャラと礼装(装備)の混成ガチャの為、恩恵がわかりにくいです。
スポンサーリンク
つまりどういうことだってばよ
- 10連の場合、礼装枠は9枚なので☆5礼装狙いなら単発で引いたほうが期待値が高い。

- ☆4以上確定の枠は「☆3鯖、☆3礼装」が出る確率(80%)を「☆4礼装」の確率に置き換えているだけ(80%+12% =92%)の可能性が高い。つまり☆5鯖(1%)、☆4鯖(3%)、☆5礼装(4%)の確率自体は上昇していない。


- ☆3以上の鯖1騎確定の枠は「礼装」の出る確率(4%+12%+40% =56%)を「☆3鯖」の確率に置き換えているだけ(56%+40% =96%)で、☆5鯖(1%)、☆4鯖(3%)の出る確率自体は上昇していない。

下2つは推測ですが、デレステ等のガチャでも 確定枠の扱いは上記のような感じなので。
まとめると...。
- ☆5礼装を狙うなら単発、☆4礼装を狙うなら10連。
- ☆3鯖の枠に☆5、☆4礼装の出る確率が吸われる為、☆3鯖の宝具強化が終わっている場合単発のほうが良いかも。
- マナプリを集めたければ10連
- ☆4以上の鯖の出る確率はどちらにせよ変わらない。
ゴチャゴチャと書きましたが、そもそもこのゲームのガチャに関しては、確率(乱数)が正常に働いてはいない気がします...。じゃないとふーやーちゃんやインフェルノが宝具レベル5になったりしているにも関わらず事前登録からやってて騎マルタさんとか未だに来てないのおかしくない?笑
↓FGOガチャのオカルトやみんなのジンクスを紹介しています。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
【デレステ】スキルブーストを利用した放置編成の組み方【手放し周回編成】
スポンサーリンク 放置編成とは? 編成に必要な特技 ・スキルブースト ・ダメージガード ・PERFECTサポート(判定強化) (・トリコロールシナジー) フェス限の「スキルブースト」の効果を応用した編 …
-
-
【2018春】マチ☆アソビvol.20に行ってきた!【FGOAC体験記】
スポンサーリンク 参加から1週間が過ぎてしまいましたが、5/4~5/6まで開催された、徳島の「マチ☆アソビ」に行ってきました!かいつまんでレポとして残しておきます! マチ☆アソビ公式サイト FGOAC …
-
-
【FGO】Zeroコラボ「大空洞(大地の底)」EX・3ターン攻略編成【イベ礼装5枚】
スポンサーリンク 竜の逆鱗と殺の印章を集めるための高速周回案です。 大空洞・EX ドロップ素材 → 竜の逆鱗、塵 エネミークラス → 騎×1 殺×6 エネミーは「ハサン達」 パーティ編成 ニトちゃん宝 …
-
-
【FGO】Zeroコラボ「新都」EX・3ターン攻略編成【イベ礼装5枚・オダチェン無し】
スポンサーリンク 無間の歯車を集めながら弓の印章を売りさばく人向けの高速周回案です。 新都・EX ドロップ素材 → 歯車、塵 エネミークラス → 槍×1 弓×8 エネミーは「オートマタ系」 パーティ編 …
-
-
【グラブル】武器の整理、エレメント化まとめ!必要な武器、不要な武器の判別方法について【初心者指南】
スポンサーリンク 私がグラブルを始めた頃、一番困ったのが「武器の整理」です。 初心者にはこの武器は必要なのか不要なのかという判断ができない為、どう処理していいかわからず、常に所持枠が一杯になってしまっ …