【デレステ】LIVE Parade(ライブパレード)でファン集め!スターランク15を目指す【効率の良い観客動員】
スポンサーリンク
ライブパレード(ドレミファクトリー!)終了から日が開いてしまいしまいましたが、珍しく上位SRのスターランク15になるまでライブパレードを走ったので、その所感と「どうやったら楽に効率良くファン集めができるか」を考えてみたいと思います。
LIVE Parade 概要
LIVE Paradeはデレステで最もファン数を稼ぎやすいイベントとして知られています。
ファン集めの効率が良いという事はつまり「ポテンシャル解放をしやすい」「担当・有名称号を獲得できる」「アイドルマスター(SSS)入賞を狙いやすい」などのメリットがあります。
中でもポテンシャル解放はデレステでスコアを伸ばしたりする際に重要になってくる割に上げるのが大変なパラメータなので、ライブパレードを利用して一気に進めておきたいところです。
スポンサーリンク
上位SRのスターランク15
今回、自分がLIVE Paradeを走ったのは(もちろんファン稼ぎもありましたが)U149のイベントだったからというのが大きいです。とりあえずちゃまを☆15にするまでは走るのを目標にしました。
同じように主目的がファン稼ぎではなく、上位報酬SRのスターランク15の場合、必要観客動員数は200万になります。
個人的には、アタポン形式のイベントでスターランクを15にするより圧倒的に楽でした。というのもアタポン形式の場合ランキング2000位以内に入る必要があり、常にボーダーを意識して走らなければいけないため、プレッシャーを受けながら走る必要があったのが大きいと思います。
そういった意味でも、スターランク15のアイドルを作りやすいイベントだと思います。
アタポン形式(YPTイベ)を走った時の記事はこちら↓
スポンサーリンク
エリア観客動員数
LIVE Paradeでは観客動員数というものがあり、同じエリアでファンを稼げば稼ぐほど獲得できるファン数の補正が上がっていくという仕様があります。(330万人時点で最大)
エリア330万人到達…! pic.twitter.com/YtE2uqamGj
— カズキ (@kazu1208po) 2018年8月5日
エリア観客動員数が330万に達した場合、1曲やる毎にアイドル1人に3000人程度ずつファンが稼げます。(そこまで稼ぐのが大変ではありますが)
動員数330万 一曲 pic.twitter.com/wLBGNmc6lo
— boyanjo (@boyanjo1) 2018年10月7日
また、重要なのが獲得ファン数は消費スタミナがベースになるため、楽曲Lvや難易度、獲得スコア・ランクでは変動しません。
つまりまだユニットが育っていない、もしくは音ゲーが苦手!というような初心者の方でも簡単に観客動員数を増やす事ができる他、通常だとスコアSランクを達成できない放置編成でも周回することができます。(放置編成については後述)
LIVE Paradeの周回方法
スポンサーリンク
公演目標を達成しエリアを解放する
まずは普段通り、各公演目標を達成していき、エリアを解放します。基本的にファン数稼ぎにおいてはExエリアが最高効率なので、できるだけ早くExエリアにたどり着きたいところです。(※ただしイベントptのスタミナ効率だけを考えると、消費スタミナが低い公演をクリアしたほうが効率が良くなります。)
公演目標を達成する事で公演目標達成ボーナスが25%も掛かるので、毎回公演目標は達成できるように頑張りましょう。
スポンサーリンク
観客動員数を稼ぎやすいエリアを探す
基本的にはExエリアの楽曲数3曲、消費スタミナ50の公演が一番ファン数稼ぎにおいては効率が良く、時短になります。
ただし、公演目標が厳しめなのと、スタミナ効率では劣るためExエリアでの目標達成が安定しない場合は他のエリアを模索しましょう。
とにかくいち早く観客動員効率を増やしたいので、稼ぐと決めたエリアに集中してそこで周回するようにします。
営業やマニーで獲得できる獲得ファン数UPの「LIVEオプション」は3曲公演で使用する方が良いでしょう。
スタミナ効率を優先する場合、1曲あたりスタミナ10消費の公演を回ると良いです。
また、放置編成で周回する事を考える場合、公演目標が厳しいところは避けて周回する必要があります。
例えば、首都エリアの2公演目がスタミナ25消費で2曲、「PERFECT、GREATが合計600回以上」と放置編成でも回りやすかったので放置編成で周回する場合はこういったゆるい条件があるエリアを選びます。
放置編成についてはこちら↓
【デレステ】スキルブーストを利用した放置編成の組み方【手放し周回編成】
150万人程度まで走った段階で、イベントpt報酬は取り切っていたと思います。なので、目標が200万人以上の場合、イベントpt効率は気にしなくて問題ないと思います。
これからライブパレードを周回してファン数を増やしたい!スタラン15のSRが欲しい!という方の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
【グラブル】初心者が目指すべき目標を優先順位付きで紹介!【メインクエスト解放コンテンツまとめ】
スポンサーリンク ごあいさつ グラブル4周年頃から本格的に始めた中堅(?)騎空士の筆者です。(現在Rank147) グラブルって他のソシャゲに比べて、やる事が多すぎるんですよね…。 分かるようにな …
-
-
【FGO】バレンタイン2019「ボイス&レター・これくしょん!~紫式部と7つの呪本~」禁書級3ターン周回編成まとめ【鏡/オーロラ鋼/杭】
スポンサーリンク 禁書級 ドロップ素材 → イベ素材全種、九十九鏡/オーロラ鋼/杭 エネミークラス → 殺 禁書級3ターン就活イベ礼装6積みいけたな。フレ紫式部さまさまや。 pic.twitter.c …
-
-
【FGO】ONILAND「フードコート」3ターン周回編成【特効100%から/イベ礼装6枚】
スポンサーリンク ONILAND「フードコート」 ドロップ素材 → ドクロコーン(銅素材)、枯淡勾玉、巨人の指輪 エネミークラス → 狂、剣 パーティ編成(特効100%) パラケルススArts編成です …
-
-
【FGO】「指令紋章(コマンドコード)」の概要まとめ!使い方、入手法を解説!
スポンサーリンク 3周年記念キャンペーンで追加された新要素、「指令紋章(コマンドコード)」について、使い方と今後の展開を考察しました。 コマンドコードの概要 ↑公式より引用。 簡単に言うと「コードオー …
-
-
【FGO】Zeroコラボ「新都」EX・3ターン攻略編成【イベ礼装5枚・オダチェン無し】
スポンサーリンク 無間の歯車を集めながら弓の印章を売りさばく人向けの高速周回案です。 新都・EX ドロップ素材 → 歯車、塵 エネミークラス → 槍×1 弓×8 エネミーは「オートマタ系」 パーティ編 …