その他

【デレステ】アタポン形式イベント2000位以内の効率の良い走り方とボーダーの目安【徹底解説】

スポンサーリンク

デレステのイベントで2000位以内を目指すには

スターランク15の上位報酬イベントSR入手のために、または称号等の為にランキング2000位以内を狙う イベントの走り方と目安をまとめました。(アタポン形式編)

スポンサーリンク

はじめに

まず、当たり前ですが2000位を目指す人が増えると それだけボーダー競争が激化します。

この記事を書くことで今後のボーダー競争に 少量の油を注ぐような結果になるかもしれません。いつも頑張って前を走っている方々には先に謝っておきます。

この記事を読んで、現実的なラインだと思うか、 「む~りぃ~」と諦めるかは貴方次第です。

アタポン形式イベントの走り方

通常曲をプレイし、集めたイベントアイテムでイベント曲をプレイする形式のイベントは、「アタポン形式」と呼ばれています。(オトメモリ形式とも)

まず、このイベントでは「通常曲」と「イベント曲」を プレイしなければイベントptを効率よく集められません。

それぞれどの程度プレイする必要があるのかを知る為、 獲得イベントアイテムの数、獲得イベptの量をまとめました。



2000位を目指すとなると時間がいくらあっても足りない為 基本的には通常曲2倍、イベント曲4倍で回すことになります。

前半戦は4倍消費が使えません。 実は厄介な事にイベントアイテムの上限が9,999個なので↓ 後半戦の4倍消費解放までイベント曲をプレイしないで イベントアイテムを溜めておくことができません



スポンサーリンク

先ほどの表から計算

イベント曲4倍1回プレイで1,280pt

・イベント曲1回やるには通常曲2倍を6回 (この間に地味にイベントptが300pt入ります)

・上記のスタミナ消費は216 (=1,580pt) (スタミナを仮に「80」とした場合、石135個分)

スポンサーリンク

過去の2,000位ボーダー

過去イベントの2,000位ボーダーは以下の通りです。

特筆すべきは、ラブレターの時の高騰具合。これは、SSSランク実装に伴う第1回アイドルマスターの称号争奪戦が重なった為でした。(卯月Pかわいそう)

あんきら、ルナショ、YPT辺りは曲も人気だった為、今後のイベントでも基本的にはこの辺り(10万pt程度)が2,000位ボーダーの最高到達点かと思われます。

では、目標を10万ptとしたときの走り方は どのようになるのでしょうか。計算しましょう。

スポンサーリンク

2,000位ボーダーから逆算

※目標イベントポイントを10万ptとして計算

  • イベント曲4倍を63回プレイ
  • 通常曲2倍を380回プレイ

大体8日程度なので、1日当たりイベント曲を8回 通常曲を48回プレイすれば良い計算です。

さらに1曲のプレイ時間を3分と仮定して計算すると 1日あたり「168分 = 2時間48分」→およそ3時間です。

もちろん前半戦はもう少し増えますが、休日等を丸々使える覚悟があるのであれば以外と現実的なラインではないでしょうか(遠い目)

また、毎日ログボでイベントアイテムが 300ずつもらえるので、実際は↑より若干少ないです。

スポンサーリンク

必要なスタージュエルの数

※スタミナは80と仮定して計算します。

  • 「通常曲380回」にかかるスタミナは13,680(2倍のAP36消費で計算)
  • スタミナ13,680の回復にはスタージュエル8,550個必要...。
  • 1日のスタミナ自然回復量は288
  • イベントを8日として期間中のスタミナ自然回復は2,304
  • スタミナ(13,680-2,304)=11,376の回復にかかる石は7,110個

大体10連2~3回分程度と考えてよさそうです。 スタドリが溜まっている人は惜しまず使い切りましょう。※若干訂正

割いてJewel。

スポンサーリンク

あとがき

端末が1つしかない人は充電のタイミングも重要です。 また、真の敵は腱鞘炎かもしれません。

めっちゃ腕冷やしました。

やはりランキングに食い込もうと思った場合、ある程度手を抜きながら走る事も視野に入れないとしんどいかもしれません。最近は、放置編成なんかも浸透しだしてるので、イベントを本気で走る予定の方、☆15の上位SR目指して頑張ろうと思ってる方は参考にしてみてください。↓

スポンサーリンク

-その他


  1. nero より:

    超亀レスで申し訳ありません。
    ご指摘感謝です!修正しましたm(_ _)m

  2. 通りすがり より:

    >「通常曲380回」にかかるスタミナは6,835

    この部分、消費スタミナを2倍の36じゃなくて等倍の18にして計算してしまっているので色々間違っていますね…低く見積もって10連2回、5000ジュエルは必要かと

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【グラブル】サマフェス大阪での関連情報まとめ

スポンサーリンク グラブルサマフェス大阪ゲーム関連情報 グラブルのゲーム内情報、およびコラボ等の商品情報など、サマフェスにて候先された情報のまとめです。 現在までのユーザー全体の十天衆加入数・上限解放 …

【FGO】サポート編成の組み方、上級マスター達の暗黙の了解っぽい配置を紹介!

スポンサーリンク FGOのサポート編成についてあれこれ言っているツイートを見かけたので、そういえばこれといった決まりはないけどなんとなくみんなが感じてる暗黙のルール的なのあるな~と思ったので、知ってる …

【FGO】クリスマス2018 ホーリー・サンバ・ナイト「グリード・ラビリンス」3ターン周回編成まとめ【銅素材/氷、歯車】

スポンサーリンク グリード・ラビリンス ドロップ素材 → オーラバンド(銅素材)、氷、歯車 エネミークラス → 騎 3ターン編成 ベンチプレス級と同じような編成で周回可能かと思われます。 今回のイベン …

【FGO】クリスマス2018 ホーリー・サンバ・ナイト「ベンチプレス級」3ターン周回編成まとめ【銅素材/杭】

スポンサーリンク ベンチプレス級 ドロップ素材 → オーラバンド(銅素材)、杭 エネミークラス → 騎 3ターン編成 今回のイベントのポイント ・イベント特攻鯖を使えば、クラス相性を跨いで活躍できる。 …

【FGO】Zeroコラボ「穂群原学園(学は以て已むべからず)」EX・3ターン攻略編成【イベ礼装5枚】

スポンサーリンク 禁断の頁を集めたい方の為の高速周回案です。 比較的周回難易度が低いです。ここで紹介するパーティじゃなくても色々やりようはあると思います。 穂群原学園・EX ドロップ素材 → 禁断の頁 …

S